こんにちは。こんばんは。ゆいのPC工房です。
今回は、Windows2000の開封とジャンクのスピーカーを紹介していきたいと思います。
まずは、Windows2000から。

Windows2000をご存知でしょうか?

本題に入る前に、Windowsは2種類あります。

「Win9x系」と「NT系」の2種類があります。
Win9x系はWindows95 98 Meなど、2000が出る前までのOSの種類で、マルチメディアやゲームをするのに適しているのがWin9xです。

NT系とは、Windows2000以降全て(XP Vista 7 8 8.1 10)がNT系です。
2000以降と記載しましたが、98が主流だった頃に企業向けでNT3.0などがあります。

少し話が変わりますが、Meが出た理由ですが、Windows2000はまだ提供するべきではないと考え、急遽Meを販売したそうです(Wikipediaより)

話を戻しまして、現在のWindowsは9xの機能もあります。Windows10でも動画や音楽やゲームができますよね
NT系は9xの機能もあり、動作が安定しつつマルチメディア環境もあるのです。
ちょっとした豆知識的なことですが、WindowsXPはWindows2000とWindows Meの掛け合わせです。Windows Meは動作が速いという点とWindows2000の安定した動作が合わさっています

では、本題に入りましょう。
こちらがWindows2000です
CANON_IXY630_0021
プロダクトアップグレードと記載がありますが、新規インスチール出来ました
そして、裏面です
CANON_IXY630_0022
裏面に寄ってみました
CANON_IXY630_0027
中身はこんな感じです
CANON_IXY630_0025
一つずつ見ていきます
まずは、ファーストステップガイド

CANON_IXY630_0026
今から18年前のOSなので説明書が厚いですね
続いてクイックスタートガイドです

CANON_IXY630_0028
簡単にまとめた冊子的な感じがしますね。
そして、注意書きなどが記載されている冊子です

CANON_IXY630_0029
今でも、こういうのはありそうですね
続いて、インストールディスクです
CANON_IXY630_0023
動画の撮影後に開封してしまいましたが、しっかりインストールできました。
ちなみにWindows2000まではPC-9800のサポートされていたので、そちらのインストールディスクも入っています

CANON_IXY630_0024
最後にフロッピーディスクです

CANON_IXY630_0030
マイクロソフトのフロッピーディスクは初めて見ました
一旦、長くなりすぎるので、ここで切ります
ではでは。

ここからLogicoolのスピーカーの紹介です

今回は、前回の記事の続きで、Logicool Z120というジャンクのスピーカーを購入したので紹介していきます
ハードオフでジャンクで800円という価格で購入しました。(詳しくは動画見てくれると嬉しいです)
まずは、外観から。

CANON_IXY630_0032
全面はこんな感じ。PC用のスピーカーなので見た目がいい
続いて背面。(サイドは動画で紹介してるので、ブログでは省略します)
CANON_IXY630_0035
ケーブルをまとめることができるようになっていて、デスクトップPCだけじゃなく、ノートPCでもいい感じに使えそうです
そして、ケーブル(というより端子)類です
CANON_IXY630_0034
このスピーカーはUSBで給電し、音はジャックを使用する形です
購入してから1週間以上経ってるのでレビューを書くとするなら、USBなのにしっかりと低音が出て、高音域もなかなかいいと思います。でも、中音域が多い感じがするので、少しイコライザーなんかで調整してあげるといい感じだと思います。(まともなレビュー書いたことないから許して(小声)