ゆいのPCワークショップ

ジャンクや自作関連など、主にPC関係を書いています 今後は、Twitterと合わせて初心者向けの記事を書く予定です

2022年08月

こんにちは こんばんは ゆいです
8月最終日で、今年の夏も終わりますね
皆さんは夏の思い出はできましたか?
自分は色々あって今年の夏は全く楽しめませんでした(笑)
少しずつ秋らしさを感じていますね
朝晩の気温差が激しいので、体調管理には十分にご注意下さい
前置きはこのくらいにしまして、早速本題です
まず、たくさんの高評価、ご視聴、チャンネル登録ありがとうございます
お盆休み期間にアップした動画が思ったより伸びていて、とても嬉しい限りです
本当にありがとうございます
これからも変わらず投稿していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします
9月以降のYouTubeですが、字幕のみの動画投稿、更新ペースの低下の可能性があります
まず字幕のみの動画に関してですが、公式アカウントでも既にツイートしていますが、今年も開催されるかも知れないイベントの関係で、コメント機能無効、評価機能無効で、BGM、テロップのみの動画投稿を検討しています
こちらはスルーして頂いて構いませんので、投稿しても気にせず他の動画などをご視聴頂ければ幸いです
更新ペースに関してですが、現在ようやく就職活動を開始しまして、就職に向けての準備をしているので、更新ペースが低下すると思います
現在は1週間に1~2本のペースで投稿をしていますが、9月以降はもっと投稿間隔が開くと思います
以前は準備期間として数か月投稿していませんでしたが、今回は最低でも月に1本~2本のペースで投稿していく予定です
就活だけでなくお部屋の移動もあったりするので、一時的にPCが使用できない環境になることも予想されるため、その分投稿間隔が開くと思います
就職先が決まった後に、必要なものを揃える時に動画のネタも考慮しておこうかなと考えています
成るべく無理の無い範囲で動画投稿はしていきますので、宜しくお願いします
ではでは

こんにちは こんばんは ゆいです
暑い日が続いたり、一部地域で大雨が続いていますが、皆さんは体調はいかがでしょうか
そろそろお盆休みも終わって、お仕事や学校と言った方が多いかと思います
自分は、お盆休みの間、急にモチベーションが上がり、YouTubeへの動画制作を毎日のようにしていました
前の記事で軽く説明していますので、もしよければ過去の記事を見て頂けると幸いです
数か月YouTubeに動画投稿をしておらず、色々な理由でYouTubeへの動画投稿を再開し、夏休みの方が多い時期だったので、自作PCの紹介動画を制作してみたところ、思ったより反響があり、チャンネル登録をしてくださる方や、高評価をしてくださる方々が一気に増えました
Screenshot_20220817-124803~2
とても嬉しい限りです
本当にありがとうございます
途中で動画投稿をしない時期を作ってしまい、とても後悔しています
継続して投稿していたら、少しでもチャンネル登録者数がもっと稼げたかなと思っています
もっと喜びたいところではあるのですが、現在は無職で動画投稿をしているため、収益化してからでないと、自作PC関連の動画が制作出来ないんですよね
Intel 12世代CPUを使った新しいメインPCの組み立てや、ジャンクPCの紹介、ジャンクパーツだけを使用した自作PCなど色々なことに挑戦したいのですが、無職のため、まだ夢のような話ですが、いつかは実現したいと思っています
このブログを始めたきっかけはYouTubeなので、これだけたくさんこのブログを見てくださってるので、紹介だけでも動画にしようか考えています
雑談動画をアップしたところ、さっそく高評価をしてくれる方がいるとなると、本当に頑張ろうって気持ちになります
何とか収益化をしたいので、ゲーム実況を考えているのですが、メインがゲーム実況じゃないって思われてチャンネル登録を解除されるのも怖いんですよね
そのため、事前に説明した動画をアップした訳なんですけどね
次回の投稿(早くて8/24で、遅くて8/27)までに色々検討して撮影などしていきたいと思います
視聴者参加型の生配信もしてみたいですが、ゆっくり実況の生配信で検討していたりします
今回ブログで人気になっている記事を動画にしたから伸びてるんだと思ってるのですが、ブログで紹介しているPCの周辺機器や、ジャンクPC関連の動画の制作も一応ですが考えています
そこまでネタがないので、ブログのネタを全て動画にするのは難しいと思うので、できる範囲で動画にしたいと思います
まだ次回の動画内容が未定なので、早めに決めたいと思います
珍しく雑談の記事にしてみました
ではでは

こんにちは こんばんは ゆいです
今回は、仮想マシンにLinuxをインストールしていきます
前回の記事や動画をご視聴してから当記事を見ることをオススメします
無題 2022-08-12 16-49-01
VMwareを起動するとこのような画面が表示されるので、新規作成を選択します
無題 2022-08-12 16-49-39
お使いのPCによって異なりますが、デフォルトでディスクドライブが選択されているので、下のISOを選択します
無題 2022-08-12 16-49-56
参照をクリックし、前回ダウンロードしたISOを選択します
無題 2022-08-12 16-50-17
このように出来ましたら、次へを選択します
無題 2022-08-12 16-50-39
Linuxによってはこのような画面が表示されます
適当に入力して次へを選択します
ユーザー名とフルネームは同じでも問題ありません
無題 2022-08-12 16-51-08
ここで、インストール先を必ずHDDに変更します
SSDでも構いませんが、故障のリスクがあるので、HDDで実行を推奨します
無題 2022-08-12 16-51-28
必要に応じて変更してください
今回は特に変更しませんので、そのまま次へを選択します
無題 2022-08-12 16-51-41
今回はここで、ハードウェアのカスタマイズをしていきます
無題 2022-08-12 16-52-13
まずは、プロセッサを変更します
デフォルトでも問題無いので、必要に応じて変更してください
PCの環境によって設定方法が異なりますので、お使いの環境に合わせて設定して下さい
無題 2022-08-12 16-52-40
USBの設定は、ホスト側とデータのやり取りに使ったりするのですが、設定しなくても問題ありません
無題 2022-08-12 16-52-54
最後に完了を選択します
無題 2022-08-12 16-53-10
VMが立ち上がるので、しばらく待ちましょう
無題 2022-08-12 16-53-25
画面の指示に従い、設定します
これはキーボードの設定です
特に理由が無ければデフォルトでいいかと思います
無題 2022-08-12 16-53-39
これは、全てのソフトウェアをインストールするか、アップデート中にWi-Fiなどのドライバをインストールするかの選択です
無題 2022-08-12 16-54-01
今回はこのように設定しました
無題 2022-08-12 16-54-10
これはディスクを消去するという画面です
そのまま続けるでいいと思います
無題 2022-08-12 16-54-22
これはこのようにフォーマットしますという意味なので、そのまま続けるでいいかと思います
無題 2022-08-12 16-54-30
これはタイムゾーンです
東京のままで問題ありません
無題 2022-08-12 16-54-48
何故かまたユーザー情報の入力を求められるので、同じように入力して続けるを選択します
無題 2022-08-12 16-54-58
終わるまでしばらく待ちましょう
無題 2022-08-12 16-55-48
完了したら、今すぐ再起動を選択します
無題 2022-08-12 16-56-32
再起動が完了したら、設定したパスワードでログインします
無題 2022-08-12 16-56-47
初期設定画面が表示されるので、進めていきます
これはアカウントを追加するかの画面なので、今回はスキップします

無題 2022-08-12 16-57-19
これは、トラブルがあった際に送信するかの設定です
そのまま次へを選択します
無題 2022-08-12 16-57-27
これは位置情報に関する設定です
そのまま次へを選択します
無題 2022-08-12 16-57-36
最後に完了を選択して、初期設定は終了です
無題 2022-08-12 16-58-00
続いて、日本語化をしていきます
左下のAndroidのアプリ一覧みたいなマークを選択し、ランゲージサポートを選択します
無題 2022-08-12 16-58-21
このようなメッセージが表示されるので、インストールを選択します
無題 2022-08-12 16-58-31
パスワードを求められるので、入力します
無題 2022-08-12 16-58-50
インストールが完了するまで待ちましょう
無題 2022-08-12 17-01-00
インストールが完了しましたら、アプリケーション一覧からSettingを選択します
無題 2022-08-12 17-01-16
このような画面が表示されるので、リージョン&ランゲージを選択します
無題 2022-08-12 17-01-22
ランゲージを選択するとこのような画面が表示されるので、日本語を選択して、セレクトを選択します
無題 2022-08-12 17-01-35
リスタートを選択しますと、このような画面が表示されるので、ログアウトを選択します
無題 2022-08-12 17-02-06
再ログインすると、このようなメッセージが表示されるので、更新するを選択します
以上で日本語化は完了です
無題 2022-08-12 16-59-35
続いてアップデートですが、ソフトウェアアップデートというのがあるので、これを選択します
無題 2022-08-12 16-59-46
インストールするかのメッセージが表示されたら、続行してアップデートしていきます
無題 2022-08-12 17-00-15
今すぐ再起動を選択し、再ログインして完了です
無題 2022-08-12 17-02-21
最後にVMの終了方法ですが、仮想でパソコンを動かしてるのと変わらないので、右上の電源マークを選択し、電源オフを選択します
無題 2022-08-12 17-02-41
このようなメッセージが表示されるので、電源オフを選択します
無題 2022-08-12 17-02-51
最後にVMのメッセージが表示されますが、OKを選択します
無題 2022-08-12 17-02-58
最後にデスクトップに戻るので、これでLinuxのインストールは終了です
お疲れ様でした
以上で説明を終わります
ではでは

こんにちは こんばんは ゆいです
この記事は、動画のテキスト版となっています
YouTubeと合わせて閲覧をお願いします
動画とは別扱いなので、最初からこの記事を閲覧しても問題ありません
YouTubeは こちら 
早速Windowsで仮想マシンを構築していくのですが、全てのPCで使える訳ではないので、お使いのPCのスペックを確認してから実施をお願いします
オススメしているスペックに満たしていないPCで実行し故障等発生した場合、当面は一切の責任を負いかねません
自己責任でお願いします
まず、今回使用するソフトウェアはこの後説明する「VMware」を使用します
使用するLinuxは解説のため「Ubuntu」を使用していますが、可能な方は「CentOS」や「Fedora OS」をオススメします
続いて推奨環境ですが、AMD搭載マシンを所持していないため、Intelで説明をしていきます
まず、CPUは最低でも4コア以上をオススメします
古いマシンで実施する場合、Intel Core2 Quad以上のものをオススメします
続いてBIOSに関してですが、Intel VTの設定があるかご確認下さい
最近のPCはデフォルトで有効になっていますが、古いPCだとデフォルトで無効になっている可能性があります(Intel 第6世代はデフォルトで無効になっていました)
メモリは16GB以上がオススメです
メーカー製の場合、16GB以上のメモリが搭載できるかメーカーサイトでご確認下さい
そしてストレージですが、SSDではなくHDDを推奨します
理由ですが、SSDには書き込み数の上限があり、HDDは上限が無いため、故障のリスクを抑えることが出来ます
SSDはゲームなどには問題ないかと思いますが、仮想マシンはかなりの書き込みをする可能性があるため、HDDをオススメします
※SSDで実施して故障した場合は一切責任を負いかねませんのでご了承ください
SSDのみしかないPCの場合は外付けHDDの使用をオススメします
HDDの空き容量は最低でも40GB辺りは必要です
最後にグラフィックですが、この記事(または動画)ではNVIDIA GPUを使用していますが、オンボードグラフィックでも問題ありません
Core2世代ならX4500シリーズ、それ以降はIntel HD4000以降をオススメします
今回使用するPCを説明していきます
CPU:Intel Core i5 9400F@2.90GHz(ブースト時4.10GHz)6C/6T
RAM:DDR4 16GB(8GBx2)
GPU:NVIDIA GeForce GTX1650(MSI)
SSD:Samsung 860EVO 2.5SATA SSD 500GB
HDD:WD Blue 4TB HDD 5400RPM
OS:Windows11 Pro 
この環境で実施しています
PCの準備が出来ましたら、まずは準備をしていきます
無題 2022-08-12 16-42-15
VMwareのサイトからWindows用のインストーラーをダウンロードします
リンクは こちら 
無題 2022-08-12 16-43-33
続いて、UbuntuのISOをダウンロードします
リンクは こちら 
無題 2022-08-12 16-44-55
ダウンロードが出来ましたら、VMwareをインストールしていきます
無題 2022-08-12 16-45-11
このようなメッセージが表示されましたら「はい」を選択します
ここで、パスワードの入力が求められましたら、管理者のパスワードを入力します
無題 2022-08-12 16-45-27
このような画面が表示されるので、次へを選択します
無題 2022-08-12 16-45-37
チェックを入れて次へを選択します
無題 2022-08-12 16-45-57
ここで、インストール先をHDDに変更します
無題 2022-08-12 16-46-27
今回はこのようにしましたが、お使いの環境に合わせて設定して下さい
無題 2022-08-12 16-46-42
こちらは、特に理由が無ければそのまま次へでいいと思います
無題 2022-08-12 16-46-53
こちらも同じように、デフォルトのままで次へでいいと思います
無題 2022-08-12 16-47-05
インストールをクリックし、しばらく待ちましょう
無題 2022-08-12 16-47-34
最後に完了を選択します
無題 2022-08-12 16-47-48
このようなメッセージが表示されましたら、「はい」を選択し、再起動をします
以上で初期設定は終了です
お疲れ様でした
今回はここまでです
次回の記事で、実際にLinuxをインストールしていきます
ではでは

こんにちは こんばんは ゆいです
今回の内容は、動画内でも告知した通り、今後の動画内容について文章にして、詳しく記載したものとなっています
動画のご視聴が前提となっているため こちら からご視聴してから、改めてこの記事を閲覧しますようお願いします
最近とても暑かったり、一部地域では大雨による災害が発生、コロナの感染者数上昇など、大変かと思います
皆さんも熱中症等には十分ご注意ください
室内でもしっかり水分補給しましょう
さて、本題ですが、前回の記事でも説明した通り、今後のYouTubeでの動画内容を詳しくお伝えします
前回の記事は こちら 
動画投稿再開の理由は前回の記事で説明しているので割愛しますが、今後はプログラミング関連、メインPCの紹介、ゲーム実況の動画を投稿していきます
具体的な内容は一つずつ説明します
【プログラミング関連】
こちらの内容の動画は、仮想マシンの環境構築、プログラミング初心者がシリーズとしてプログラミングを勉強していく内容になります
仮想マシンに関しては、分かりやすく、オススメのPC環境、ダウンロード方法、環境構築、初期設定などを一応シリーズとして投稿していきます
プログラミング初心者に関してですが、今後プログラマーとして就職を目指しているので、初心者ながら基礎から視聴者さんと一緒に学んでいく内容となる予定です
YouTubeLiveも検討していますが、現在は生配信はしません
【メインPCの紹介】
こちらの内容は、等ブログのユーザー管理画面で、常に1位となっており、組み立てからの紹介は出来ませんが、使っているパーツなどと一緒に紹介していく予定です
もちろんベンチマークテストも実施します
【ゲーム実況】
こちらに関しては、現在シリーズとして投稿しているMinecraftの実況を引き続き実施し、まだ検討中ですが、PSO2NGSや原神といったゲームも行う予定です
以上が今後の動画内容となります
YouTubeの方は、次回の動画から再開となります
引き続き宜しくお願いします
ではでは

↑このページのトップヘ